リノベーションとリフォームはどう違う?それぞれの特徴を徹底解説!
Construnction Industory Media

こんにちは!POPCONEインタビュアーのまいです!
テレビや雑誌などでも耳にするようになった「リノベーション」という言葉ですが、リフォームといったい何が違うのか疑問に思う方も多いのではないでしょうか。家の修繕や改装を考える上で、正しい知識を持ちそれぞれにどのようなメリット・デメリットがあるのか知っておくことは大切です。

今回はリノベーション・リフォームの基礎知識やそれぞれの特徴をご紹介します!
目次
リノベーションとリフォームの違いとは?
リノベーションとリフォームという言葉を同じ意味で使っている方も多いかと思います。大規模な施工、もしくは簡易的な施工など人によってさまざまなイメージを持っているかもしれません。

どちらも古くなった住まいを綺麗にするという目的は一緒ですが、この2つの違いはどこにあるのでしょうか?
2つに明確な定義はない?
リノベーションとリフォームについて、実は国で定められた明確な定義はありません。メディアや会社がそれぞれの解釈で使い分けているのが現状です。主要なリノベーション関連企業が加盟している一般社団法人リノベーション協議会では、2つを以下のように定義・分類しています。
リフォーム | 原状回復の為の修繕・営繕・不具合箇所への部分的な対処 |
---|---|
リノベーション | 機能、価値の再生の為の改修・その家での暮らし全体に対処した包括的な改修 |

どちらの言葉で表現しても間違いではないですが、施工の意図や目的で使い分けられています。
施工の流れ
ケースによってさまざまですが、施工の基本的な流れはリノベーションもリフォームも変わりません。主なステップを下記にまとめました。
- ヒアリング
- 現地調査
- ファーストプランニング
- 正式申し込み
- 構造調査・耐震診断
- プランニング・素材や設備選び
- ご契約
- 着工
- 完工

リノベーション・リフォームを行う上で、契約や工事にかかる時間は非常に重要なポイントです!
リノベーションとリフォームの特徴
マイナスの状態だった古い住まいをゼロに戻すのがリフォームだとすると、リノベーションは機能性やデザイン性などのさまざまな側面において住まいの価値をプラスaで高めることと言えます。それぞれ目的が異なるのでどちらが良いということはありません。

ここからは、それぞれの特徴をメリット・デメリットを踏まえてご紹介します!
リノベーションとは?
リノベーションとは既存の建物に大規模な工事を行い、住まいの性能を元の状態より向上させたり価値を高めたりすることを言います。そのためリノベーションではデザイン性の高いものに改良したり、現代的なスタイルに合わせて間取りや内外装を変更したりすることなどが含まれます。

ライフスタイルや生活環境に合わせて自由にアレンジできるということから、近年人気が高まっています!
メリット
ライフスタイルに合わせて自由に設計できることが大きなメリットです。また、リノベーションをすることで物件の資産価値が上がります。築年数が古くても設備の状態が改良されていることで、資産価値が下がりにくくなります。

新築を選ぶことを考えると、費用も割安となります!
デメリット
築古の中古物件の場合、耐久性に難がある場合もありますので物件の状態を確認しておく必要があります。リノベーションでは一般的なローンが利用できないため、ローンを組む際には金利の高いローンを組む必要がある場合もあります。

リノベーションは魅力的ですが、ポイントを押さえて失敗のないようにしましょう!
リフォームとは?
リフォームとは、一般的に老朽化した建物を新築の状態に戻すことを言います。壊れていたり老朽化している部分を直したり、綺麗にして新しくすることで原状回復するという意味もあります。外装の塗り直しやキッチン設備の変更、壁紙の張り替えなどがリフォームに含まれます。

英語の「reform」は悪い状態からの改良を意味しています!
メリット
リフォームの最大のメリットは住み慣れた家をそのままにすることができるということです。建て替えやリノベーションなどの大規模な工事をしてしまうと家の雰囲気も大きく変わってしまいますので、今までの空間を変わらず残したい方はリフォームを選択するのが良いでしょう。リノベーションに比べて工期が短く予算も安くなるという点も大きなメリットです。

リフォームは一部分を改修する工事がほとんどなので、仮住まいをする必要がないという点も良いですね!
デメリット
リフォームはあくまでも新築の状態を取り戻すことを目的としているので、間取りの変更などの大がかりな工事はできません。表面的な改修についてはリフォームで十分対応できますが、家の基礎部分や構造自体を強化するという工事をリフォームでやってしまうと、リノベーションより大きな変化は見られないのに費用は高くついてしまうということが起こってしまう場合もありますので注意が必要です。

部屋を新たに作る場合などは、リノベーションの範囲となります!
リノベーションとリフォームの費用相場
リノベーションとリフォームの特徴をそれぞれご紹介しましたが、費用はいったいどのくらいかかるのでしょうか。

金額による一般的な工事内容をそれぞれまとめました!
リノベーションの費用相場
500万円以下 | 建物の部分的な工事や一部の間取り変更 |
---|---|
500〜800万円 | 素材にこだわった部分的工事・一戸建てであれば増改築 |
800〜1,000万円 | キッチン・間取りの変更だけでなく耐震補強とともにデザインにこだわった施工 |

リノベーションは1平米あたり10〜15万円が相場と言われています!
リフォームの費用相場
20万円以下 | 外装の塗装・門扉などの小規模な外構 |
---|---|
20〜50万円 | トイレや洗面所・フローリングやクロスなどの内装 |
50〜150万円 | キッチンやお風呂・大規模な外構や屋根 |

リノベーションと同じく、強度やデザインにこだわると金額は上がっていきます!
まとめ
リノベーションとリフォームは一見似ているようですが、調べてみると違う部分は多いです。家を修繕し元の状態に戻したいのか、新たな間取りや機能性が欲しいのかという目的を明確にして、合ったものを選ぶようにしましょう。施工する際は業者の方とのコミュニケーションをしっかり取り、きちんと要望を伝えるようにすることも大切です。

新築より費用は抑えられるとは言え決して安くない金額ですので、正しい知識を持って選択することが大切です!