Construnction Industory Media

こんにちは。POPCONEのあすかです。
本日は照明コンサルタントのお仕事と資格についてご紹介したいと思います。
目次
照明コンサルタントの仕事
照明コンサルタントとは?
照明コンサルタントのお仕事は、照明に関するさまざまな専門知識をもって明るく住みやすい住環境の提案や企画・施工を行うことです。さまざまな形・色・光の強さがある照明を適材適所に配置することで、照明による演出や雰囲気作りなどの照明プランなどのアドバイスも行っています。

近年では省エネ効果が期待できるLED電球の採用や、消費電力の少ない照明を使うなどの社会情勢への対応も求められています。
【照明】生活に必要な照明!発明の歴史と最新のLED照明について【前編】
本日は私たちの生活に明かりをもたらしてくれる照明(ランプ)について、時代背景や種類によっての特徴、そして今主流になっているLED照明について解説したいと思います。
場所に合わせて最適な環境づくり
事務所や企業などでは、必要な明るさを維持しつつも疲れず快適に仕事が出来る環境づくりを行っています。建物の図面を見ながら各部屋などの広さや天井の高さなどを考慮し、照度計算をしながら部屋の明るさを把握し、光度配置などを行うなど最適な照明配置を決めるなどの専門知識も必要となります。
また、店舗では光の加減により商品が見やすく・美しく見えるように照明を配置します。店舗イメージや陳列される商品を念頭におき、たくさんある照明の種類の中からデザイン性と店舗イメージにあった照明を選びます。

照明は空間を明るくするだけでなく、明るさや色味によって人に与える心理効果が変わってきます。これを工夫することで、購買意欲を高めるなどの効果も狙えます!
照明コンサルタントが活躍している業界
照明コンサルタントが活躍できる場は以下のようなところがあります。
- ハウジングメーカー
- 照明メーカー
- 照明販売店
- 建築設計事務所
- 設計コンサルタント

照明コンサルタントの資格は、照明関連の業務についている人たちだけでなく照明に関心のある全ての人を対象にしている資格です!
照明コンサルタントの資格について
照明コンサルタントとして働く際には、一般社団法人照明学会が認定する照明コンサルタントの資格が必要とります。併用して実践空間ディスプレイデザインなどの資格があると仕事の幅が広がります。
難易度と受講の流れ
照明コンサルタントの資格は平均で85%の受験者が合格されている資格なので、他と比べると難易度は低めと言えます。18才以上であれば誰でも受験することができますので、チャレンジもしやすい資格です。
受付期間 | 2019年4月1日 ~ 6月5日 (募集予定人数2,500名に達した場合は早期に受付を締め切ることがあります) |
---|---|
講座期間 | 2019年7月 ~ 2020年3月 |
受講料 | ▼ WEB解答(推奨) 一般 …… 26,352円(24,400円+税) 学生 …… 19,440円(19,440円+税) ▼ マークシート解答 |
受講対象者 | 照明に関心のある方ならどなたでも可。 |

インテリア・建築の分野を勉強していく中で、照明は必ず出てきます。 それらの技術を持ったうえで、さらに専門性のある知識を持っていれば、就職や転職の武器になるでしょう
勉強方法はどう進める?
一般社団法人照明学会が行っている通信講座の受講とスクーリングを受講すれば認定されますので、就業しながら資格を取得することが出来ます。
申し込み後に送られてくるテキストにそって自宅で勉強をしていきます。全く初めて勉強する場合でも分かるように書いてありますので、コツコツと進めていきましょう。
カリキュラムに定めた科目が合格点に達すれば、修了したことを証明する照明コンサルタントの称号が与えられます。
(引用元:一般社団法人照明学会)

照明コンサルタントは誰でも受講できますが、とても専門的な内容の通信講座になります。知識や経験が全く無い場合は分からないこともあると思いますが、コツコツと勉強をしていきましょう
照明コンサルタントに求められる人物像
照明コンサルタントは、クライアントが思い描くイメージにマッチした照明プランをアドバイスするだけでなく、商業施設などのライトアップ演出を手掛けることもあります。そのため単に照明器具の選定だけにとどまらず、その取り付けや配線、省エネルギーや環境への配慮も含めた総合的な知識や技能が求められます。
よって下記のような方であれば向いていると言えるでしょう。
- 電気関係などの技術的な分野が得意
- インテリア的センスがある
- コーディネート感覚を持っている
また、この仕事は自分が考案した照明プランをクライアントだけではなく建築士や施工関係者に分かりやすく説明する必要があります。会話の中でどれだけ自分のイメージを表現できるかがカギになるでしょう。そのためコミュニケーション力は重要な力になります。

人に伝えるための技能を磨いておく必要もあります
まとめ
照明コンサルタントのお仕事をするのなら、建物の印象をクライアントの希望通りに造れるよう、照明プランを提案する必要があります。そのために日々の勉強も欠かせません。
しかし、自身のセンスを発揮できる、大変やりがいがある魅力的な仕事であることも確かです。興味のある方は、ぜひ資格取得にチャレンジしてみてください。
【照明】生活に必要な照明!電球の色や明るさの見方
大事な住まい造りでこだわって選びたい照明。ここでは照明の色の種類や照明器具についてご紹介します。