Construnction Industory Media

こんにちは!POPCONEのまあことまほです!
今回は欧米の土足文化から生まれたフローリング「LAMI FLOOR(ラミフロア)」を実際にお借りしてきました!LAMI FLOORは8つの特徴を持つ、とても優秀なフローリングなんです!

今回はまあことまほの2人でLAMI FLOORについて紹介していきたいと思います!
目次
LAMI FLOOR誕生のきっかけになった欧米の文化

まずはLAMI FLOORが生まれる背景となった欧米の文化を見ていきましょう
欧米の住宅は土足が当たり前?
100%ではありませんが、欧米では室内でも土足で過ごされる方が多いようです。日本人からすると不思議な感覚かもしれませんが、それは床に対しての考え方の違いからきています。
日本は昔から部屋に畳を敷き、畳の上に座ったり、畳の上に布団をひいてその上で寝たりする文化がありますが、欧米はそうではありません。欧米は室内の床で座ることもなければ、寝ることもありません。床は外の道の延長線上という考え方が一般的なようです。

土足で生活する文化は、床と道路は同じという感覚からきていたんですね!

日本では畳の文化が昔から根付いていたので、土足の文化にはならなかったようです
土足にも耐えられるフローリングが必要
欧米では土足で室内を歩き周る生活をしています。そのため床のフローリングは傷や泥などの汚れがつきやすい環境にあります。そのためフローリング自体が傷に強く、汚れに強くなる必要がありました。
LAMIFLOORは、床を道路や道の延長線上と考える欧米の方の生活にも対応できるようにさまざまな加工がされています。
LAMI FLOORについて
LAMI FLOORとは?
LAMI FLOORは欧米の土足文化にも対応できるさまざまな高機能持ったフローリングです。HDF(高密度繊維板)という硬く丈夫な基材を利用することで傷・衝撃に強く、高い耐久性があります。また、クイックタフロックというサネの形を採用したことで、施工が早く簡単でしっかりと固定されます。
欧米は約8割の住まいが戸建住宅であり、歴史的な景観を大事にしつつリフォームを続けながら長い期間住み続けています。そのため既存の床の上からでも施工が速くて簡単なラミネートフローリングは、人気のある床材です。冬は寒くなる国も多いので床暖房にも対応しています。
LAMI FLOORの8つの特徴

LAMI FLOORは傷や汚れに強いだけでなく、他にもたくさんの特徴があります!

ここまではLAMI FLOORの大きな特徴を8つ紹介します!
- 硬くて丈夫なため傷に強い
- 汚れても拭き取りやすい
- 耐火性がある
- 紫外線に強い
- 衝撃に強い
- ホルムアルデヒドの放散量が少ない
- 床暖房に対応している
- 施工が早くて簡単
LAMI FLOORはメラミン樹脂シートの上にラミネート加工されており、その下にはMDF(中密度繊維板)が使われていたりと計4層から作られています。土足にも対応できる8つの特徴を持つために、素材にもさまざまな工夫がされています。

確かに実際に手にとってみると少し重量感もあって、とても頑丈な感じが伝わってきます。手触りも本物の木材が使われているかのような手触りで驚きです!
LAMI FLOORを使った施工事例

次にLAMI FLOORを使った施工事例をみていきましょう!
![]()
出典元:LAMI FLOOR

LAMIFLOORはさまざまな特徴をもつため、住宅を快適にするだけではなく、飲食店やカフェなどでも使用されているそうです。木目もさまざまな色やデザインから選ぶことができるようです
まとめ

今回ご紹介したLAMI FLOORについてまとめました
- 欧米の土足の文化にも対応できる
- 傷や汚れに強い
- 耐火性があり床暖房にも対応している
- 紫外線に強く日焼けしにくい
- 施工が早くて簡単
- 木目の色などデザインをさまざま選ぶことができる
床を道路の延長と考える欧米の方の価値観とライフスタイルに合わせ、快適に住むことができるように作られているのがとても伝わってきました。デザインもオシャレで、これからもさまざまな場所で活用されそうですね!

興味のある方はぜひ下記からLAMI FLOORについて見てみてください
テンフィールズファクトリー株式会社
テンフィールズファクトリーは、スタッフの「成長」により世界中に、感動と喜びを贈ります。スタッフが「信頼」という固い絆で結ばれ、お互いを助け合い成長します。「感動と喜びを」贈ることで、世界中と信頼で結ばれます。
今回はまあことまほの2人でお送りしました。
次回もお楽しみに!